京都には数多くの観光名所がありますが、中でも「ハートの窓」で有名な 正寿院(しょうじゅいん) は、まるで隠れ家のような癒しのスポットです。
2024年11月27日に訪問し、紅葉が美しく色づく中での参拝を楽しみました。
本記事では、アクセス方法や駐車場の詳細、見どころを詳しくご紹介します。
\京都観光ガイドやカフェの本など無料で読みまくって予習しよう/
30日間無料体験後、解約すれば実質無料!!
正寿院とは?

正寿院は、京都府宇治田原町にある歴史ある寺院で、「ハートの窓」や「花天井」が有名です。
四季折々の自然に囲まれ、特に紅葉や風鈴祭りの時期には多くの観光客が訪れます。
見どころ①:ハートの窓(猪目窓)
窓越しに映る風景が美しく、季節ごとに違った雰囲気が楽しめます。
見どころ②:花天井
160枚以上の色鮮やかな天井画が、訪れる人を魅了します。
見どころ③:風鈴まつり(夏季限定)
風鈴の音色が響く夏の風物詩。幻想的な雰囲気を楽しめます。
正寿院へのアクセスと基本情報
- 住所:京都府綴喜郡宇治田原町奥山田川上149
- アクセス:
- 車:京都市内から約50分(駐車場あり・協力金300円)
- バス:JR宇治駅または近鉄新田辺駅からコミュニティバス利用
- 参拝料:600円(お菓子付き)
- 営業時間:9:00~16:30(季節により変動あり) ※最新情報は公式HPやInstagramで確認をおすすめします。

駐車場は正寿院の目の前にあります。
写真の左上の建物がハートの窓がある正寿院です。

午前中に伺ったら駐車場は貸切状態でした。
駐車料金は協力金として300円お支払いしました。
ハートの窓で幻想的な写真を撮影!
平日の午前中に到着すると、ほぼ貸切状態!「ハートの窓(猪目窓)」を通して見える景色は、角度や季節によって異なり、写真映え間違いなしです。
おすすめ撮影ポイント
- 窓越しに紅葉を映して鮮やかな色彩を楽しむ
- 逆光を利用して幻想的なシルエット写真を撮る
- 雨上がりのしっとりとした雰囲気の中で撮影する

圧巻の花天井!四季を感じる美しい天井画
正寿院のもう一つの魅力は 「花天井」 です。
160枚以上の色鮮やかな天井画には、四季折々の花が描かれており、見ているだけで癒される空間となっています。

紅葉だけじゃない!季節ごとの楽しみ方
春:新緑の美しさを堪能
4月~5月は、周囲の山々が新緑に包まれ、清々しい空気を楽しめます。
夏:風鈴まつりで涼を感じる
7月~9月にかけて開催される「風鈴まつり」では、境内にたくさんの風鈴が飾られ、心地よい音色に癒されます。
秋:紅葉の絶景を楽しむ
11月下旬には紅葉が見頃を迎え、「ハートの窓」越しの赤や黄の葉が幻想的な風景を演出します。
冬:静寂に包まれる雪景色
運が良ければ、雪化粧をまとった美しい境内を楽しめることも。
まとめ|京都・正寿院で癒しのひとときを
正寿院は、四季折々の美しさを楽しめる隠れた名所です。
- ハートの窓や花天井など、フォトジェニックなスポット満載
- 紅葉・新緑・風鈴まつりなど、季節ごとの楽しみ方が豊富
- 静かに過ごせる穴場スポットとして、カップルや一人旅にもおすすめ
京都観光の際は、ぜひ訪れてみてください。

\京都観光ガイドやカフェの本など無料で読みまくって予習しよう/
30日間無料体験後、解約すれば実質無料!!
京都×人気関連記事
【必見】京都のフォトジェニックな観光フォトスポット9選|インスタ映え間違いなし!
【京都ホテル】檜風呂付きの絶景モーニング!お得すぎる宿泊体験レビュー