私はキレイ好きなずぼらです。
ずぼらなくせにキレイ好きという面倒くさい奴です。すみません。
そんな私は普段、ケチケチ節約生活をしているのですが、家事が楽&時短になる家電は家計に無理のない範囲で惜しみなく導入したいタイプです。
家電を選ぶとき、高い買い物になるので買った後に後悔だけはしたくないですよね。
家電好きな私はまずはどんなものがあるのか最新のラインナップをお店に見に行きます。
直感で見た目がタイプのもの、機能的に優れているものをピックアップし、店員さんにお話を伺ったり、値段や口コミなど徹底的に調べてから購入するので、失敗が少ないです。
そんな私が購入して本当に良かったと心の底から思う、我が家の救世主たちをご紹介します。
洗濯乾燥機
洗濯が終わるまで眠れない・・・
洗濯が終わるまで外出できない・・・
こんなプチストレスを全て解消してくれます!
共働きの我が家が一番最初に思い切って購入した洗濯乾燥機。
乾燥機を回したら、電気代めっちゃ高くなるんじゃない?
最初は電気代にびびって遠慮しながら乾燥機を回していたのですが、さすが最新の省エネ家電。電気代はものすごく高額になったわけではなかったので、今では朝と夜に2回乾燥機をばんばん回しています。
タオルが比べ物にならないほどふぁっふぁっになります。
ふぁっふぁです。
そして、地味にすごく便利なのが洗剤自動投入機能。
「いやいや、洗剤くらいは自分で入れますよ」とズボラな私でも思っていたのですが、これが想像以上に楽ちんでした。一度投入しておくと、2人暮らしで布団のシーツなどをマメに洗濯する私でも1ヶ月くらいはもちます。
つまり洗濯物を放り込んだら、ピッとボタンを押すだけで完了します。
メンテナンスは?
メンテナンスについても気になるところ。
ズバリ、お手入れ部分は2箇所なんですがこんな感じです。
①乾燥機のフィルター掃除
→乾燥機を使用したら掃除する
推奨は毎回ですが、2回に1回でも大丈夫そうです(あくまで個人的感想です)
②排水の掃除
→こちらは週に1度ほどで大丈夫です
目から鱗!な裏技を紹介しますね
排水溝ネット
100均などで売っているストッキングタイプの排水溝用ネットを洗濯機のお掃除部分に取り付けます。取り付けはゴムなので楽ちんです。あとは一週間程度で交換するだけです。溝にゴミが詰まることもないですし、超オススメ。
おすすめの使い方は、タオルや靴下、パンツなど小さな小物は乾燥機で回すとめっちゃ楽です。
小さな小物をいっぱい干して、いっぱい取り込む作業が無くなります。
逆にデニムだったり、かさばる大きめの服は乾燥時間も長くなってしまうので乾燥機は使わずに自分で干す方がいいです。
私は布団の敷パッドは干すのが一瞬なので洗濯のみで回しています。
使い方はあなた次第!
デメリットは?
綿のパンツなど、素材によって乾燥機を回すことでシワッシワになることがあります。
レーヨン素材のスカートとか、生地が薄そうなものも乾燥機はやめとこうと思って避けています。
使っているうちに乾燥機に不適合な素材が分かってくるので、この服は洗濯だけにしようと避けて洗うようにしています。
もう洗濯待ちで眠いのに布団へ行けないあの苦痛な時間はなくなります。洗濯待ちで家を出られない無駄な時間もなくなります。旅行へ行って、大量の洗濯物をお土産に持って帰ってきた日も大丈夫!
洗濯機に30万以上もお金をかけるなんて…私もずっとそう思っていましたがこれは本当に生活が変わります。
今年の10月に新しいモデルが発売されるとのことで、型落ちする洗濯機が安くなる今が狙い目です!
掃除機
今までダイソンのコードレス掃除機を使用していたのですが、ネックだったのが日々のごみ捨て。
2回に1回は必ず掃除をしないといけませんでした。
髪の毛がからまるので、ダストボックスに手を突っ込んでごみを直接触らなければならなかったり、ごみを捨てる時にほこりがちらばるストレスがありあました。
こちらの掃除機はなんと日々のごみ捨てが不要なんです。
正確に言うと…
掃除をし終わった後、充電するドックへ戻したときに、そのドックの中に紙パックが入っているので、毎回ゴミを自動で紙パックへ入れてくれるという仕組みです。紙パックの交換目安は90日(3ヶ月)と推奨されていますが、我が家では半年くらいは余裕でもちます。
ロボット掃除機を投入したこともあります。ソファの下など手の届きにくい部分を掃除してくれるのは便利でしたが、よくいろんな場所で死亡していたり、ごみ捨てがめんどくさすぎてだんだん使用する頻度が減っていってしまいました。
部屋の中に置いていてもインテリアの邪魔にならないグレーの色味がお気に入りです。
そして何よりものすごく軽いんです!初めて使用した時は軽すぎておもちゃの掃除機を使っているような感覚でした。
動くノズルですき間・家具の脚まわり・壁際にも大活躍。
メンテナンスは?
日々のゴミ捨ては不要ですが、メンテナンスは?
紙パックを交換(推奨は3ヶ月に1度)するときに、部品を全て水洗いできます。
取りにくい部品もなければ、髪の毛が絡まってストレス!になることもありません。細部まで考えられている掃除機です。
デメリットは?
バッテリーのもちです。1Kの様な賃貸マンションだったら十分持つと思います。
2LDKのマンションに住んでいる我が家では念入りに掃除をすると、途中でバッテリー切れを起こすことがたまにあります。そのため、バッテリーが切れるかひやひやしながら使用しないといけないのは少しデメリットです。
こちらはフローリングに特化したタイプの掃除機なので、絨毯やマットがあるご家庭はフローリング特化タイプではないタイプの掃除機をお選びください。
食洗機
家事の中で最も苦手なのが料理で、なかでも食器洗いが一番苦手です。
マンションの築年数が古いので、ビルトインタイプの食洗器を使用する場合、水道管工事からしないといけないので工事費だけでも20万円以上すると言われて断念。外に設置できるタイプの食洗機を購入しました。
取っ手が取れるタイプのフライパンを使用し、食洗器に突っ込んでいます。
メンテナンスは?
2~3ヶ月に一度、食洗機の中を空っぽにして、ドラッグストアなどで売っている粉状のクエン酸を大さじ3倍ほど入れて通常運転。はい、おしまい。
食洗機の中に固形物を受け取る取り外し可能な部品もあるのですが、水で予洗いをしているので我が家はほぼノータッチでも汚れていません。
デメリットは?
手洗い洗剤が食洗器の大敵!
以前一度エラーコードが出たことがあり、業者に見てもらうことに。
例えば大きなお鍋を手洗い洗剤で洗う際、近くの食器に洗剤が付きますよね
それを食洗器でそのまま洗ってしまうと、手洗い洗剤が食洗器の中に入ってしまい、故障の原因となるそうです。
食洗機洗剤と手洗い洗剤の成分は真逆だそうで、手洗い洗剤が食洗機の中に入らない様注意が必要です。
とはいえ食洗機が故障した時の洗い物の辛さは想像を超えるものがあり、日々感謝しないといけないなぁと思いました。最新のモデルは洗剤も自動投入で汚れレベルに合わせて自動で洗ってくれるそうです。すごい!
最後に
Panasonicを宣伝したい人とかではないのですが、我が家はPanasonic製品が多いです。
10年ほど前はSONYのデザインが好きで、ソニーの製品を購入することが多かったのですが、最近はPanasonicもおしゃれなデザインが増えて機能性も申し分ない家電が多いです。
体力がないのも相まって家ではできるだけ動きたくありません。
部屋が散らかっていたり、汚れているのは嫌ですが、掃除も好きではありません
大金持ちだったらお掃除代行を頼みたいですが、そうはいかないので家電に頼りながら掃除や家事を頑張っています。
購入を悩まれている方がいらっしゃったらぜひオススメします。