Googleアドセンスに合格して、広告の設定を自動にしてみたけど…
- トップページにも広告がたくさん出てしまっていて見づらい
- 記事一覧やカテゴリが埋もれてしまう
- 初めて来てくれた人に「どんなブログなのか」が伝わらない
私自身も、ブログの顔であるトップページが広告だらけで
「自分で見ても分かりづらい…」と感じていました。
そんな悩みを解決するために、トップページだけアドセンス広告を非表示にする設定方法を、画像付きで初心者さんにもわかりやすく紹介します!
この記事でわかること
トップページのアドセンス広告だけを非表示にする方法【画像付き手順】
手順はとっても簡単です!
① Googleアドセンスにログイン
② 左側メニューから「広告」→「サイトごと」をクリック

③ 対象のサイトの横にある【鉛筆マーク(編集)】をクリック

黄緑色の丸い部分だよ。
④ 広告プレビュー画面の右下にある「除外ページ」をクリック

【➕ 除外設定を追加】ボタンを押します。

⑤ ページのURL欄に /(スラッシュのみ)を入力!
自動的にトップページのURLが反映されて出てくるので
一番お尻に / スラッシュを入れて追加ボタンを押します。

⑥ サイトに適用ボタンを押して完了!
これで完了です!
反映まで2〜3分ほどかかることがあるので、少し待ってから確認してみてください。
注意点
- 記事ページやカテゴリページには広告は表示されたままです
- 手動で貼った広告(ウィジェットやテンプレート)は別途非表示設定が必要です。
まとめ
\ 広告だらけのトップページをスッキリ! /
Googleアドセンスに合格してすぐの自動広告設定は便利ですが、表示場所によっては読者の離脱にもつながります。
今回の設定をすることで、トップページの見やすさがアップし、回遊率や読者満足度も向上するはず。
アドセンス初心者さんは、ぜひ早めに設定しておきましょう!
人気関連記事はこちら
・【2025年最新】Googleインデックス未登録記事を一覧で確認する方法|画像付きで解説!
・【2025最新】ブログで収益化は難しい?知識0の初心者主婦が完全に独学で挑戦した実体験
・【必見】初心者の方へ届け!ブログのモチベーション維持方法【2025最新版】
・【初心者必見】ブログPVゼロから1への成功体験 あなたのブログが変わる瞬間
・【ブログのリライト vs 新規作成】どちらを優先すべき?SEO対策のポイント
・当ブログも愛用中【無料ダウンロード】高品質&商用利用OK!おしゃれな背景画像でブログ&SNSを格上げ
\ 初心者ブロガーさんに役立つ記事がいっぱい /