こんにちは!
この記事では、不妊治療3回目の受診記録をお届けします。
今回は特に、私が一番緊張していた「通水検査」と、夫の「精液検査」について詳しくお話ししますね。
1回目、2回目の受診内容については、こちらの記事もぜひご覧ください。
1回目の検査内容についてはこちら>
2回目の検査内容についてはこちら>
通水検査とは?検査の目的と流れを体験談で解説
不妊治療3回目の受診日、いよいよ私が最も不安に感じていた「通水検査」を受けることになりました。
通水検査とは、子宮に細い管を挿入し、生理食塩水を流し込むことで、卵管の通りや子宮内の状態を確認する検査です
痛がりで怖がりなことを配慮してくださった先生が、検査前に「生理痛がひどい方は痛み止めを飲んでおくと楽ですよ」とアドバイスをいただきました。
また、「検査自体は10秒ほどで終わるからきっと大丈夫ですよ」と言っていただき、経験者の友人たちからも「意外と痛くなかった」「通水検査の記憶がないくらい痛みはなかった」という声を聞いていたので、「もしかしたら、そこまで怖がらなくてもいいのかも…」と、半信半疑で当日を迎えました。
この日は朝1番に夫の精子を検査に出し、その1時間後に私の通水検査と血液検査がありました。
(病院は一人しか入れないシステムです)
病院で待つ1時間はすごくドキドキしました。
「大丈夫。きっと案ずるより産むが易し。」
自分を励ましながら待合室で待っていると、ついに名前が呼ばれました!
通水検査の流れと痛みの強さは?実体験を紹介
通水検査は内診台で行います。
管を入れた瞬間から、ボワーっと生理痛の痛みがありました。
その後、水を流すときはより強い生理痛の痛みが。
「薬を飲んでおいてよかった…」と思いました。
すぐ横に看護師さんが一人ついてくれ、検査中はずっと優しい声をかけ続けてくれました。
その優しさに感動したのと、検査が終わって安心したのもあって、更衣室でポロポロと涙が出ました。
通水検査は痛い?検査時間と痛みの感じ方【個人差あり】
検査は全部で1分程度です。
生理痛が普段から辛い方は薬を飲まれたほうがいいと思います。
ただ、本当に私の周りの友達は痛くなかった、記憶にないと言っている人もいるので、個人差があるのだと思います。過度に心配する必要はありません。
検査の後は感染症予防の飲み薬を1回1錠/3食分 処方されました。
やったことがない検査って不安ですよね。
この記事を探してくれたあなたもきっと、不安で怖くて調べてみたのではないでしょうか?
私もメンタルが弱いので、ものすごく不安でした。
でも、きっと大丈夫。
心配な方は、事前に痛み止めの相談をしておくのがおすすめです。
精液検査は自宅で?提出方法やスケジュール【体験談】
この日は夫の精液検査もありました。
コロナ禍以降、病院での採取は無くなってしまったそうで、自宅で採取することに。
夫は朝6:30に出勤のために家を出るのですが、病院から指定された時間はまさかの朝6時。早っ!笑
それでも嫌な顔一つせず、前向きに頑張っていた夫を見ると、やっぱり子どもができたら嬉しいと思ってくれているのだなぁと思うと少し切ない気持ちになりました。
採取後は3時間以内に、直射日光を避けて人肌程度で持参してくださいとの指示がありました。
カイロや氷などの使用はダメとのことでした。
精液検査&通水検査の結果は?自然妊娠の可能性について医師の見解は

この日のうちに、夫の精液検査と私の通水検査の結果を教えていただけました。
長い間結果を待つのは精神的にも辛いので、すぐにわかるのは本当にありがたいことですよね。
幸いなことに、夫も私も「全く問題なし」という診断で、「自然妊娠も十分に望めますよ」と医師から告げられました。
「あぁ、良かった〜…」
と心から安堵しました。
不妊治療3回目の流れをタイムラインで紹介|精液検査~通水検査まで
今回の検査の流れについて、分かりやすくタイムラインにしました。
- 1夫の精液を提出
採取後3時間以内に直射日光を避けて人肌程度の温度で温めながら届けます
検査結果は約1時間に出るそうです - 2私の通水検査
1時間病院で待機し、検査をしました
検査時間は全部で5分程度です - 3夫の精液の検査結果と私の通水検査の結果を聞く
- 4私の血液検査
不妊治療3回目の費用を公開!通水検査・精液検査・血液検査の金額まとめ
今回の検査費用:合計 14,220円
- 精液検査
- 通水検査
- 血液検査
これで一通りの初期検査は終了とのことです。
残るは、前回&今回採取した血液検査の結果のみ。
こちらは2週間後以降に判明するそうで、その結果を踏まえて、今後の治療方針が決定されることになります。
※検査費用は病院や地域によって異なります。私が通っているクリニックではこの金額でしたが、あくまで目安としてお考えください。気になる方は事前に確認されることをおすすめします。
【まとめ】通水検査&精液検査の体験談とこれから検査を受ける方へのメッセージ

今回は、不妊治療における通水検査と精液検査の体験談をお伝えしました。
特に通水検査は不安に感じる方も多いと思いますが、私自身の経験や友人たちの話からも、その痛みの感じ方には個人差が大きいことがわかりました。
余談ですが、乳がんの検査(マンモ)は私は全く痛くないんです。自慢じゃないですが貧乳です。笑
友人は激痛だと言っていましたが、本当に感じ方は個人差があるんですね。
私も最初は不安でいっぱいでしたが、検査を受けた今では一歩前進できた実感があります。
もしこれから検査を受けられる方がいらっしゃいましたら、過度に心配しすぎず、医師や看護師さんに相談しながら準備を進めてくださいね。
次回は不妊治療の検査でかかった費用や検査内容、実際に体験して感じたことなどを全てまとめて公開します!
同じように不妊治療に励む方々にとって、心強い情報となれば幸いです。