はじめに
おしゃれで生活の質を向上させる家電として人気の【BALMUDA(バルミューダ)】。
その中でも特に注目されているのが「バルミューダレンジ」です。
しかし、「故障しやすい」という口コミも見受けられ、購入を検討されている方も多いのではないでしょうか。
本記事では、実際にバルミューダレンジを使用している筆者の5年間の実体験をもとに、故障のリスクやメリット・デメリットを徹底解説します。
バルミューダレンジは本当に故障しやすいのか?
リンク
実体験レビュー
結論から申し上げます。
私自身、バルミューダレンジを約5年間、ほぼ毎日使用していますが、今まで一度も故障や不具合は発生していません。
日常的な使用においては、故障リスクは低いと実感しています。
一部で「故障しやすい」と言われる理由
- 口コミでの指摘
インターネット上では「故障した」「修理費が高い」といった声も見受けられます。
実際に、故障時の修理費用や保証内容(保証期間1年)に不安を持たれる方がいるようです。 - 設計や素材の特徴
デザイン性や高い機能性を追求するあまり、部品の厚みやサイズ感に違和感を覚える方もいます。
例えば、蓋を開けたときの厚みが予想以上という意見があります。
バルミューダレンジのメリットとデメリット
メリット
- 洗練されたデザイン
キッチンに置くだけで雰囲気が一気におしゃれに。3箇所のライトが特徴的でオシャレ!!

- 多用途な調理機能
冷凍食品の温めはもちろん、オーブン機能を活用してグラタンやガトーショコラなど、さまざまな料理を楽しむことができます - 気分が上がる音楽&文字表示
ダイヤルを動かすと音楽が鳴ったり、調理が終わると「ENJOY」の文字が出たり、料理の気分が上がる工夫が仕掛けられています

デメリット
デメリットとしてはサイズが少し大きめな点でしょうか。
- サイズ・重量
本体の大きさは以下の通りです。

- 修理費と保証期間
故障時の修理費が高額になる可能性があり、保証期間は1年のみという点に注意が必要です。

購入を検討する際のポイント&口コミ情報

- 使用頻度と目的を見極める
日常的に使用するのであれば、5年間故障がなかった私の経験からも安心して使えると感じます。 - 修理費用のリスク管理
故障が発生した場合の修理費用や保証内容を事前に確認しておくことが大切です。 - キッチンのデザイン性とのバランス
バルミューダレンジは、デザイン面でも大きな魅力があります。家全体の雰囲気を重視される方には特におすすめです。
まとめ

バルミューダレンジに関する「故障しやすい」という口コミは一部に見受けられますが、筆者自身の実体験では約5年間、故障なく使用できています。
家電としての機能性だけでなく、デザイン性や調理の多用途性も魅力ですよね。
今後、もし万が一故障などのトラブルが発生した際には、こちらのブログで随時情報を更新していきますので、ぜひチェックしてください!
あなたのご自宅のキッチンにもこの素敵なバルミューダのレンジを仲間に入れませんか?

リンク
関連人気記事
BALMUDA大人気トースターのサラマンダー機能はいらない?
BALMUDAケトルの寿命は2年?愛用約9年のリアルレビューと長持ちのコツ
【BALMUDA】テーブルストーブを徹底レビュー!