ブログを始めたものの、記事更新や閲覧数の伸び悩みで「モチベーションが保てない…」と感じたことはありませんか?
この記事では、私自身の実体験をもとに、ブログのモチベーションをどう保つか、具体的な方法や成功事例を紹介します。
特に「ブログ モチベーション」をテーマに、初心者でも実践しやすい方法を分かりやすく解説します。
ブログを始めたきっかけ
週末起業という働き方を知る
雑誌でたまたま見つけた「週末起業」という働き方。
今の仕事はそのままで、週末だけ自分が好きなことを仕事にしている女性の特集でした。
会社を辞めるとなると、大きな決断が必要でリスクも伴いますが、 週末起業ならリスクを抑えつつ、自分のペースでビジネスをスタートできる ため、最近特に注目されています。女性の副業 としても人気が高まっており、 「好きなことを仕事にする」 という働き方を実現する人が増えているそうです。
⬇︎詳しくはこちらの記事をご覧ください

自分が本当にやりたいことを見つける
「何か始めたい!!」と心がワクワクし始めたものの、具体的に自分は何をどうすればいいのかが分かりませんでした。そんな時に出会えた、運命の一冊。
⬇︎詳しくはこちらの記事をご覧ください

ブログの立ち上げと初期の苦労
自分のやりたいことが明確になった私は、ワクワクが止まらずモチベーションも全開!!
思い切ってMacBookを購入し、完全に独学で0からブログを立ち上げようと決意。
「ブログで収益化を目指すならWordPress一択!!」という情報をたくさん目にしたので、私も
ブログを始めるなら国内シェアNo.1のエックスサーバー
でブログの開設をすることにしましたが、少しパソコンを触れる程度のど素人。
「ファビコン?」「メタディスクリプション?」わけわかめのカタカナに苦戦。
立ち上げ時は鬼のように検索を繰り返し、なんとか形になりました。
\SNSやブログで利用可能おしゃれ画像無料ダウンロードサイト/

モチベーション維持のおすすめ方法
ものすごい勢いで立ち上げ、記事を書いたはいいものの、閲覧数はゼロ。
「でもまぁブログは読んでもらえるまで半年程度かかるというし、これからこれから…(ドキドキ)」
と自分に言い聞かせていたのですが、5ヶ月間全く閲覧数があがりませんでした。
さすがにブログの更新も途絶えてしまい、閉鎖も考えましたが、下記方法でモチベーションを維持することに成功!
あなたもどれか興味のあるものから始めてみませんか?
ブログ以外のSNSを試してみる
ブログを開設し、記事を書いたはいいものの閲覧数が上がらず、モチベーションが下がってきた時は、ブログ以外のSNSを試してみることをお勧めします。一度に全部するのではなく、興味があるものから少しずつ広げていくのがいいと思います。
いろいろ試しているうちに、思いがけないバズからブログのPVが急激にあがったり、「これは自分には向いていない」「これは楽しいかも」と言ったように、自分自身の向き不向きがはっきり分かるきっかけになったりもします。
①Instagram(インスタグラム)
ブログの開設と同時に、インスタグラムもスタートしました。
これが想像以上に難しかった…。
正直もっと簡単に広まるだろうと甘く考えていたのですが、アルゴリズムに苦戦しまくりました。
ですが、インスタグラムのTOPページ(自己紹介)にブログのURLを貼ることができたり、1日限定表示のストーリーにもブログ記事のURLを貼ることができるので、そこからブログを見にきてくれる方もいます。
②Threads(スレッズ)
私がまず初めに挑戦したのがThreads(スレッズ)でした。
「Threadsって何?」と恐る恐る初めてみたのですが、これがすごく楽しい!!
インスタグラマーやブロガーさんのためになる情報をゲットできることも多く、いつの間にかブログよりもThreadsの更新に力を入れていました。
⬇︎詳しくはこちらの記事をご覧ください

また、ある時スレッズの記事がバズったことにより、こちらのブログの閲覧数が1日だけすごいPVを記録したこともありました。
⬇︎詳しくはこちらの記事をご覧ください

またまたあるときは、たった1日でスレッズのフォロワーさんが600人も増えたことがありました。
⬇︎詳しくはこちらの記事をご覧ください

③Pinterest(ピンタレスト)
PinterestとInstagramを連携させ、Instagramの投稿を自動でPinterestに投稿されるように設定しました。
また、ブログとPinterestも連携できるという情報をThreads(スレッズ)より入手。そちらも試してみることに。
気になったものはとりあえずやってみる!ダメだったら撤退!これがマイルールでした。
④TikTok(ティックトック)
スレッズを見ていると、「TikTokの方がインスタのリール動画よりも拡散力がすごい」と書かれている方をたくさん見つけたので、私も試してみることに。
確かに、TikTokの方が初回から再生回数の伸びがすごいです!!
ですが、自分はあまり動画に向いていないということが分かり、TikTokは撤退しました。これもひとつ試してみたからこそ収穫できたことです。
⑤note(ノート)
こちらもまたまたスレッズから情報を得たのですが、「noteの有料記事が売れた!」という記事を見つけました。
「note?有料記事?」
気になるから調べてみようと思い、無料で始めることができるので私もやってみることに。
ワードプレスよりも簡単に設定できたり、記事を書くこともストレスなく始められるので初心者の方にもお勧めです。
また、初期のブログよりも遥かに閲覧してもらえるので、モチベーションを保つためにもお勧めです。
ブログのURLを記事内に貼ることもできます。
もう一度SEO対策を見直す

ブログのモチベーション低下の最大の原因は、そう、閲覧数が上がらないこと。
閲覧数が少しずつ動き始めることで、嘘のようにブログが急に楽しくなります!!
ブログ開設時にSEO対策について調べましたよね?
私も自分なりに一生懸命調べて、分からないなりにいろいろ対策をしました。
ですがあなたのブログ、本当にこれも調べましたか?
今もう一度改めて確かめてほしいことをこちらの記事にまとめました。

そして、私のブログが伸びなかった最大の落とし穴だったことはこちらに書いていますので、ぜひあなたも確かめてみてくださいね!!

閲覧数が増えないことは当たり前だという事実を知る
ブログを継続できる人や収益化できる人の割合は、さまざまなデータがありますが、一般的に次のような傾向があるるそうです。
3か月以内にやめる人 | 約50~70% |
1年以上続けられる人 | 約10~30% |
3年以上続けられる人 | 約5~10% |
多くの人は最初の3か月で更新が途絶えてしまいます。特に結果がすぐに出ないとモチベーションが下がりやすく、継続が難しくなるようです。
誰もがみな、成果がなかなか出ないことでモチベーションを失い、やめてしまうことを身をもって体験しました。
でも、自分だけじゃないんだ!そう思うと、今の状況もみんなが通る道。苦労して開設したブログを諦めてしまうのはもったいないですよね。
おすすめ!!ブログを隙間時間にコスト0円で学べる方法
ブログは知りたいことが次から次へと出てきます。
そんなとき、私は本屋さんに行ってブログの本をたくさん読みました。
お目当ての本が見つからないことも何度もありました。
そこで!
おすすめなのが、Amazon Kindle Unlimitedでブログに関する本を読む方法。
Amazon Kindle Unlimitedがブロガーにおすすめな理由
- ブログの知識アップ
ブログの成功者が書いた本はまさに希望が見つかる本がいっぱい
「なるほど!」と思えるノウハウを詰め込んでくれた本を探せます - 効率UP!「スキマ時間」が情報収集タイムに
電車の中、寝る前の数分、カフェでの休憩時間…
スマホがあれば、いつでもどこでも好きなだけ読書ができます - 新しい発見が次々と!ブログのネタ切れ解消に!
ビジネス書から専門書、ファッション雑誌まで、普段買わない本も読み放題
観光ガイドやカフェ本などで、ブログに疲れたときの気分転換にも!

ブロガーの憧れ!ヒトデさんの本も(別途有料ですが)Amazon Kindle Unlimitedで読めます。
その他追加料金なしで読み放題のブログの本も多数。
今なら30日間の無料体験もあります。
とりあえず登録して、気になる本を3冊読むだけで、ブログのネタやあなたのブログがぐんと伸びる方法がきっと見つかります。
\ 今なら30日間無料体験あり! /
あなたのブログの未来は、ここから変わります
まとめ 初心者の方へ届け!ブログのモチベーション維持方法
- ブログ以外のSNSを試してみる
- もう一度SEO対策を見直す
- ブログの閲覧数が上がらないのは当たり前
私も何度も心が折れそうになりながらここまできました。
まだまだ収益化も出来ておらず、課題もたくさんありますが楽しみながらここまで来れたので小さな目標から少しずつ達成していきたいと考えています。
あなたもぜひ、ブログが継続できるよう一緒に挑戦してみてくださいね。
\ 初心者ブロガーさんに役立つ記事がいっぱい /