PR

【悲報】138記事書いてGoogleアドセンスに受からない

Blog & SNS

ようこそおいでくださりました。
あなたも今、Googleアドセンスに挑戦中でしょうか?

なかなか受からなくて大変な思いをされていませんか?
残念ながらこのブログを読んでくださっても、成功事例の参考にはならないかもしれません。

ただ、「こんな悲惨な人もいるんだ」「自分も頑張ろう」と少しだけ勇気を出してもらえればこのブログを書いた意味があります。
また、独学がゆえに「知らなかった〜!」なことも記載しているので、お役に立てると幸いです。
どうか最後まで読んでいってくださいね。

Googleアドセンスに挑戦することになったきっかけ

週末起業という働き方を知る

私がこのブログを始めたきっかけは
本屋さんで「週末起業」という働き方を知り、自分も何かを始めてみたい!
そう思ったことがきっかけでした。

自分が本当にやりたいことを見つける

そして、ある運命的な一冊の本と出会えたことにより、自分が本当にやってみたいと思えることを見つけることができました。
長年ずっとモヤモヤしていた心が晴れたのです。

ブログを立ち上げる

パソコンとコーヒー

やってみたいことが明確になった私は、2024年の8月にこのブログを立ち上げました。

完全に独学でたったひとりでの挑戦だったので、分からないことだらけで苦労しましたが、鬼のように日々検索を繰り返し、なんとかブログが形になっていきました。

Googleアドセンス 最初の挑戦から華麗なる落選

ブログを10記事ほど書き終え、プライバシーポリシーやサイトマップなど最低限必要だと言われているものを作成。
2024年9月上旬、始めてGoogleアドセンスに申請してみました。

合格率は4%という噂があったり
一発で合格した!と言っている人が居たり
いろんな噂がネット上に飛び交っていました。

ワンチャン私も一発で受かるのではないか…

そんな根拠のない自信を胸に結果を待っていたら
約10日後くらいに審査結果のメールが届きました。



もちろん落選。
ですよね〜!!


見出しもほとんんど整備されていないカッスカスの内容だったので、華麗に落選しました。


審査結果は英語で届くのですが、具体的に直す部分がさっぱり分かりません。

何も手直しをせず再申請したら受かった!
という情報もあったので、私も特に何もせずとりあえずすぐ再申請。笑

からの落選を何度も繰り返しました。

ポリシー違反と質の低いコンテンツとは?

パソコンを打つ女性

何度再申請しても落選のメールが届くので、メールに書かれている
「ポリシー違反」と「質の低いコンテンツ」について考えてみました。

ポリシー違反はしていない…はず。
質の低いコンテンツは記事数や内容が不十分なのかもしれない…。

そう思った私は、そこからひたすら記事執筆に時間を費やしました。

閲覧数が劇的に変わってきた!!

ブログを書いて5ヶ月間、悲しすぎることに閲覧数がほぼゼロの状態でした。
ゼ〜ロ〜というメロディが私の頭の中をずっと流れていました。

ランニングコストもかかっているし
誰にも見られていないポンコツブログはもうやめた方がいいのかもしれない…

そんな弱気な考えが頭をよぎっていたのですが
もう一度SEO対策を見直してみると、私はとんでもない見落としがあったことに気がつきました。

詳しくは下記記事で書いています!

自分の落とし穴に気づき、修正をした直後から閲覧数が急に増え始めました!
今までと明らかに違う!手応えを感じた瞬間でした。

ブログが楽しくなってくる

ブログ開始から半年が経ち、閲覧数が少しずつ出てくると急にブログが楽しくなってきました。
ですがまだ収益はゼロ。
1日の閲覧数も10~20PV程度です。

もっともっとブログを見てもらえるにはどうしたらいいのか、試行錯誤の日々が続きます。
今自分が全力で走っている方向に光があるのか分からない状態の中、ひたすらあの手この手で記事を書いて挑戦してみました。

Googleアドセンス 7回目の挑戦も受からない

PVも出てきた。
SEO対策も基本的なことは分かってきた。
記事数も100を超えて7回目のGoogleアドセンスの審査に挑戦。

今回こそいける気がする。
今できうる対策は全てした。

ですが結果は…落選。
しかも、またもや私は独学がゆえに基本的なことを知らずにいました。

そう、アフィリエイトリンクを貼っていると審査に受かりにくいという情報を見つけたのです。

なんやとっ!?

落ち込む人

私のブログはホテルなどの紹介記事が多いので、
お勧めホテルのアフィリエイトリンクを白目になりながら朝昼晩とコピペを繰り返し作った記事は努力の結晶そのものなんです。

それを外せとは殺生すぎやしませんか…。
100記事もあるんでっせ…。
桃鉄の借金になったときのBGMが私の脳内に流れ続けました。

このサイトではGoogleアドセンスは諦めた方がいいのかもしれない…。
そう思いました。

ですが、Googleアドセンスがどんなものなのか一度体験してみたい!!
その一心で、可能な限りアフィリエイトリンクを削除し、8回目の申請に臨むことに。

この時すでに記事数は100。
私の悲しい挑戦は続きます。

ブログで初めての収益…!!

2025年3月。
記念すべき日が突然訪れました。

報酬金額はたったの72円でしたが、ブログで初めて収益が出たのです。

ものすごく嬉しかった。
ブログ開始から初収益までの道のりはこちらの記事に書いています。

Googleアドセンスはいらない?先輩ブロガーさんの声

「Googleのアドセンスはアフィリエイト広告の邪魔になるのでいらないよ」と書かれている方を目にします。そうなのかもしれない。

ですが、それも含めてまずは自身で体験してみたい。

ただその一心で私は挑戦を続けています。

自分の判断で外すかもしれませんが、まずはどんなものなのか試してみたい。
このブログを読んでくださっているあなたもきっと同じ気持ちではないでしょうか。

Googleアドセンス 8回目の挑戦

2024年3月。
8度目の挑戦をしました。
記事数は138記事。

3/3に申請を出したのですが、待てど暮らせど結果が届きません。

いつも、長くても14日後には結果が来ていました。

14日を過ぎ、20日間待っても連絡が来ません。

自信はないけれど、これは…もしかするともしかするやつなのかもしれない。

徐々に私の心拍数が上がっていきました。

3/24 待ち焦がれていた結果が届きました…!!

落選。

またGoogleのおじさんがメールで届きました。
今回も同じ、ポリシー違反と質の低いコンテンツだそうです。

Screenshot

さすがにここまでくると諦めモードに入ってしまいますよね…。
ですがエックスを見ていると、「15回目で受かった!」と書かれている人も見かけます。

結果を待っているときはこれで落ちたら一旦諦めようと思っていましたが、私も15回くらいまでは挑戦してみようかなと思っています。笑

まとめ Googleアドセンスに受からない現実と私の挑戦記

138記事もあるともはやどこがどうだめなのか、救いようのない状態になっているかもしれません。涙

ですが私の挑戦はまだまだ続きます!
いつか、このブログで「受かったよ〜!!」と報告できる日を夢見て頑張ります。

同じようにブログ運営を頑張っている方へ
最後まで読んでくださりありがとうございました!
少しでも励みになりましたら幸いです。
一緒に頑張りましょうね!

人気×関連記事はこちらです
・ブログの検索順位は何日で変わる?修正後の変動と対策を解説!
・ブログのURL変更はSEOに悪影響?適切な対処法と注意点を解説!
・【必見】初心者の方へ届け!ブログのモチベーション維持方法【2025最新版】
・【ブログのリライト vs 新規作成】どちらを優先すべき?SEO対策のポイント
・当ブログも愛用中【無料ダウンロード】高品質&商用利用OK!おしゃれな背景画像でブログ&SNSを格上げ

この記事を書いた人
Sunnyday Trip

1985年生まれ
夫と2人暮らし
体力と忍耐力が限りなくゼロに近いずぼらな私
辛いことや不安なことが多い世の中だからこそ・・・自分の心がときめくこと、ワクワクする気持ちを大切に!
instagramでカメラの旅【おすすめスポット情報】を公開中

Sunnyday Tripをフォローする
Blog & SNS
Sunnyday Tripをフォローする
タイトルとURLをコピーしました