PR

【2024年紅葉】京都・楊谷寺の花手水と絶景スポット完全ガイド

Photo Spot

京都の楊谷寺(ようこくじ)へ行ってきました!2024年の紅葉シーズンを迎え、花手水が話題になっています。今回は、紅葉の美しさだけでなく、花手水もご紹介。
関西から車での日帰り旅行も楽しめる場所です。
気になる駐車場情報も掲載しているので、アクセス方法もご参考にご覧ください。

\京都観光ガイドやカフェの本など無料で読みまくって予習しよう/

30日間無料体験後、解約すれば実質無料!!

楊谷寺の紅葉と花手水

楊谷寺の紅葉は、色鮮やかに広がり、写真映え抜群!
特に、花手水は色とりどりの花が浮かび、見ているだけで心が癒されます。現地に足を運ぶと、「こんな美しい場所があったんだ!」と驚きます。

夜のライトアップ情報

楊谷寺では夜に期間限定でライトアップも実施されているので、昼間と違った美しさを堪能できます。私が訪れたのは昼間でしたが、次回はぜひ夜の光景も見てみたいと思います。

花手水は2種類ありました。
こちらもすごく可愛かったです!!

駐車場とアクセス

楊谷寺の周辺には駐車場があり、1時間500円、2時間で700円という料金設定です。山道を登っていくため、運転に自信がない方は注意が必要ですが、無事に到着すれば、美しい景色が待っています。

公式情報:
最新の紅葉情報やライトアップ情報は、公式HPまたはInstagramで確認してください。

有料エリアの上書院

息をすることを忘れてしまうほど美しい光景でした。
日本ってこんなに美しい国だったのだなと39歳になった今、改めて感じました。
日常生活の中で「美しい」と感じることって、あんまりないと思うのですが、この日は私の心の中の美しい・・・が止まりませんでした。

写真を見て現地に行くと、「なんだ、こんなもんか・・・」とがっかりすることってありますよね?
こちらは見応えがありすぎて、想像以上に素敵な場所でした。

【楊谷寺(ようこくじ)】
住所: 京都府長岡京市浄土谷堂の谷2
駐車場:有料駐車場あり 
1時間500円/以降200円
※最新情報は公式HPまたはInstagramをご確認ください

\京都観光ガイドやカフェの本など無料で読みまくって予習しよう/

30日間無料体験後、解約すれば実質無料!!

この記事を書いた人
Sunnyday Trip

1985年生まれ
夫と2人暮らし
体力と忍耐力が限りなくゼロに近いずぼらな私
辛いことや不安なことが多い世の中だからこそ・・・自分の心がときめくこと、ワクワクする気持ちを大切に!
instagramでカメラの旅【おすすめスポット情報】を公開中

Sunnyday Tripをフォローする
Photo Spot
Sunnyday Tripをフォローする
タイトルとURLをコピーしました