長年Windowsユーザーだった私が、ついにMacBookを購入!
しかし、「知らなかった…!」と驚くことが多々ありました。
これからMacBookを購入しようと考えている方の参考になればと思い、まとめてみました!
①MacBookはAirとProの2種類だけ!意外とシンプル
AppleのノートPCは種類が多いと思っていたのですが、実際に店舗に行ってみると、
「MacBook Air」と「MacBook Pro」の2種類だけでした。
MacBook Air → 軽量&持ち運び向き
MacBook Pro → 高性能&動画編集向き
初心者の私はAir(M3チップ・13インチ・スペースグレイ)を選びました。

② ExcelとWordは有料だった!無料で使う方法もある
Windowsには標準搭載されていたExcelやWordですが、MacBookには入っていません。
インストールするには別途有料(Microsoft 365のサブスク)です。
無料で使う方法
- Web版のOffice(ブラウザで使用可能・機能制限あり)
- Googleドキュメント・Googleスプレッドシートを活用
Officeが必要なら、購入前に無料版を試しておくのがおすすめです!
③ MacBookはマウスなし?トラックパッドが主流!
MacBookユーザーの多くはマウスを使わず、トラックパッドで操作しています。
Appleの純正マウス(Magic Mouse)は約1万円以上と高価…。
しかし、Macのトラックパッドは超高性能!
・2本指でスクロール
・3本指でウィンドウ切り替え
・4本指でアプリ一覧表示
慣れれば、マウスなしでも快適に操作できます!
④ スタバで作業は要注意!フリーWi-Fiの危険性
カフェでMacBookを開いて仕事…憧れますよね!
しかし、フリーWi-Fiには個人情報が盗まれるリスクがあります。
安全な対策
- VPN(仮想プライベートネットワーク)を導入
- フリーWi-Fiは避け、スマホのテザリングを使う
安心して作業するために、セキュリティ対策を忘れずに!
⑤ OSのサポート期間がある!長く使うなら要確認
MacBookは一度買えば10年くらい使えると思っていましたが、
実はOSのサポート期間(約8年)があり、それが切れるとセキュリティ的に危険になるそうです。
長く使いたいなら、新しいモデルを選ぶのがおすすめ!
\Macに関する本やファッション誌など無料で読みまくろう/
30日間無料体験後、解約すれば実質無料!!
⑥ MacBookにInstagramのアプリがない?!
iPhoneのように、MacBookにもApp StoreからInstagramをダウンロードできると思っていましたが…
「ない!?」
実はMacBookにはInstagramアプリが存在しません!
→ ブラウザ(SafariやChrome)で開くしかない
iPhoneと同じようにアプリを使いたい人は要注意!
⑦ スマホで無料のアプリがPCでは有料!?
MacBookにスマホで使っている画像編集アプリを入れたら、
なんと…有料版しか使えない!
ポイント
⑧ MacBookとiPhoneの連携が神レベル!
最後に、「これは最高!」と思ったのが、MacBookとiPhoneのシームレスな連携です。
これが想像以上に便利!Apple製品を統一すると作業効率が爆上がりします。
まとめ:MacBook初心者が驚いた8つのこと!
- 種類は「Air」と「Pro」の2種類だけ
- Excel・Wordは有料(無料版はWebで使える)
- マウスなしでも快適なトラックパッド操作
- カフェで作業するならWi-Fi対策必須!
- OSのサポート期間があるので要確認
- Instagramのアプリがない!?
- スマホで無料のアプリがPCでは有料化
- iPhoneとの連携が最強に便利!
これからMacBookを購入する方の参考になれば嬉しいです!
\観光ガイドやファッション誌など無料で読みまくろう/
30日間無料体験後、解約すれば実質無料!!