PR

【2025年最新】SNS動画撮影におすすめの小型カメラ3選!初心者向けも紹介

Blog & SNS

これから InstagramやTikTok、YouTube Shorts などのSNSで動画撮影 を始めたい方へ!
今回は コンパクトで高画質な小型カメラ を3つ厳選しました。
手ブレ補正や縦撮影に対応した機種も紹介するので、ぜひ参考にしてください!

SNS動画撮影に最適な小型カメラの選び方

SNS向け動画を撮るなら、次のポイントをチェックしましょう。

  • 4K動画撮影ができる → 高画質でSNS映え
  • 手ブレ補正が強い → Vlogや動きのある撮影に必須
  • 縦撮影に対応 → Instagramリール・TikTokに最適
  • 広角レンズ → 自撮りや風景撮影がラク
  • コンパクトで軽量 → 持ち運びしやすい

最新のおすすめ小型カメラ3選+オプション

HOVERAir X1 Smart(超小型ドローンカメラ)

  • 特徴:100g未満の小型ドローン!自動追尾機能付きで自分を撮影できる
  • メリット:免許不要・持ち運びラク・縦動画撮影OK
  • デメリット:4K非対応・飛行時間が短い(10分程度)
  • 焦点距離:19mm(広角)

なんと100g以下の超軽量ドローンで免許不要。
さらに、自分を自動で追尾して撮影してくれるという夢のような機能が。
なんて楽しいワクワクする商品なんだと心が躍りました。

子どもも大喜びしそうですし、いつも撮影側に回って映ることが出来ないママも一緒に映ることが出来る画期的なドローンだと思いました。
縦撮り動画も可能とのことでめっちゃほしい!!と思ったのですが、デメリットは飛行時間が10分程度とのことと、4K画質ではないこと。
また、動画から写真に切り取った際の画質が4K動画ではない分おそらく荒くなってしまうだろうなと思います。
ですが今一番気になる商品!

Osmo Pocket 3(手ブレ最強の小型カメラ)

  • 特徴:3軸ジンバル搭載で超手ブレ補正!Vlogや旅行撮影に最適
  • メリット:美肌・美顔機能あり、逆光補正&夜間撮影OK
  • デメリット:縦撮影時は最大3K画質まで
  • 焦点距離:20mm(広角)

ジンバル最強カメラ。手振れ補正は最強クラスの小型カメラ。
以前勤めていた会社でDJIのドローンは操縦したことがあるのですが、そのジンバルのすごさに感動したのを覚えています。

女性にうれしい美肌、美顔機能もあるそうで、逆光などの光補正も抜群。
夜間の撮影にも強く、縦撮り(縦撮りの場合、最高3K画質とのこと)にも対応。
動画撮影用に購入するならこれかな~と最有力候補となりました。

Insta360 X4

Insta360 X4(8K対応の360度カメラ)

  • 特徴:360度撮影が可能で、あとからアングルを自由に選べる
  • メリット:防水機能・色鮮やかな映像・SNSで映える
  • デメリット:夜間撮影に弱い
  • 焦点距離:16mm(超広角)

こちらもすごい商品でした。
360度撮影されていて、あとからアングルを自分で選べるとのこと。
また、8Kに対応で動画の色味が鮮やかでまるで色味編集をしたかのような映像でした。

デメリットは、夜間での撮影に弱く、DJIの圧勝かなというイメージでした。
防水機能搭載なのででアクティブに撮影されたい方はこちらが良いのではないかと思いました。

Osmo Mobile 6(スマホ向けの手ブレ補正ジンバル)

  • 特徴:スマホでプロ並みの動画撮影ができるジンバル
  • メリット:低価格・iPhone&Android対応
  • デメリット:カメラではなくスマホ用

手振れを押さえて動画撮影したいけれど、初期投資を出来る限り抑えたい方にオススメ。
こちらはスマートフォンに取り付けて使用するタイプの機種でお値段も他の3機種と比べると高額ではありません。
手振れジンバル最強のDJIと組み合わせて使用してみるのはいかがでしょうか。

おすすめ小型カメラ比較表

カメラ名画質手ブレ補正縦撮影広角防水
HOVERAir X12.7K×◎(19mm)×
Osmo Pocket 34K(縦は3K)◎(最強)○(20mm)×
Insta360 X48K◎(16mm)
Osmo Mobile 6スマホ依存スマホ依存×


まとめ

  • 手ブレ補正最強の小型カメラ → Osmo Pocket 3
  • 自動撮影&軽量ドローン → HOVERAir X1 Smart
  • 360度撮影&8K画質 → Insta360 X4
  • スマホで高画質撮影 → Osmo Mobile 6

最新の小型カメラで、SNS映えする動画を撮影しましょう!✨

この記事を書いた人
Sunnyday Trip

1985年生まれ
夫と2人暮らし
体力と忍耐力が限りなくゼロに近いずぼらな私
辛いことや不安なことが多い世の中だからこそ・・・自分の心がときめくこと、ワクワクする気持ちを大切に!
instagramでカメラの旅【おすすめスポット情報】を公開中

Sunnyday Tripをフォローする
Blog & SNS
Sunnyday Tripをフォローする
タイトルとURLをコピーしました