
突然ですが、日々のごはん作りってめちゃくちゃ大変ではないですか?
私は結婚した時期が遅かったので、長い間ひとりで自由に暮らしてきました。 夜ごはんはスーパーでお惣菜を買うか、ひとり外食をする日々がほとんどで、たまに栄養不足を気にしてほんの少し自炊する程度でした。
夫も若い頃から長い間自炊ゼロ生活をしていたようで、家庭的な女の人に憧れを抱いている様でした。
ズボラな私はその熱い期待に応えられないと思いながらも、新婚当初は頑張っていたのですが…。
料理はすることが多すぎる…
なんせすることが多すぎる…。
まず、冷蔵庫にいる野菜たちの生存確認から始まり、簡単で作れそうなレシピを探す。
必要な食材を書き出し買い物に行く。
調理器具の洗い物をしながらごはんを作って5分で食べ終わってまた大量の洗い物をする。
これが毎日。
たっ大変すぎる…。
そんな豪華なディナーを作っている訳ではありません。
お刺身やお惣菜、揚げるだけの冷凍食品なども買いまくっています。
それでも本当に大変。 これを毎日こなしている主婦の方たちを尊敬せずにはいられないと思いました。
主婦歴の長い友だちに日々のごはん作りについて聞いてみると、みんな口を揃えたかのように 「テキトーテキトー!めっちゃ適当やで〜」と言います。
私にはその適当がわからなかった。
いったい適当に何を作るのか。
具体的に毎日作っているものを写メで送ってもらったりもしました。(友よありがとう)
通勤の電車やバスの中で日々簡単レシピ探し。
「やる気1%」のレシピ本を買うも、やる気1%の日は袋麺すら作れないと思うダメな私。
こんなにいろんなものが便利になっている世の中なのに、昔の方達は本当にすごいなと思います。
どうにかこの苦手意識を払拭すべく、一週間分のレシピを考えてまとめ買い作戦を実行してみたり、試行錯誤を繰り返しながら奮闘しているのですが、結婚3年目となる今もまだ料理に対する苦手意識が払拭できていません。
そんな私と同じように料理に対して悩んでいる方へおすすめのミールキットがあります。
時短料理におすすめ!ミールキットでご飯作りをラクに

共働きや育児で忙しいと、毎日の献立を考えるのがまず大変ですよね。
そんなときに便利なのが、食材とレシピがセットになった「ミールキット」。
特にオイシックスとYOSHIKEI(よしけい)は人気のサービスです。
今回は、それぞれの特徴やメリットを比較し、どちらがあなたに合うかをご紹介します。
オイシックスのミールキットとは?
有機野菜や無添加食材を使用
レストラン品質のレシピ
20分以内で作れる時短設計
メリット
- 健康志向の食材が豊富
- 見栄えが良く、おしゃれなメニュー
- 使い切り食材で食品ロスを削減
デメリット
- 価格がやや高め
- 配送日が限られる
詳しくはこちら⬇︎
【kit Oisix】20分で2品作れます♪
YOSHIKEI(よしけい)のミールキットとは?
毎日宅配される
和洋中の豊富なメニュー
10~15分で作れる超時短メニューあり
メリット
- 価格がリーズナブル
- 1食分から注文可能
- 管理栄養士監修のバランス献立
デメリット
- 質よりコスパ重視のメニューが多い
- 配達エリアが限定されている
詳しくはこちら⬇︎
【配送無料】簡単・便利!夕食.netの冷凍宅配弁当♪
どちらを選ぶべき?
サービス名 | 特徴 | 初回お試し | 料金 |
---|---|---|---|
オイシックス | 有機野菜・時短レシピが魅力 | あり(送料無料) | 2人分 1,200円~ |
ヨシケイ | コスパ抜群&栄養バランス◎ | あり(1週間無料) | 2人分 990円~ |
- 食材の質にこだわるなら → オイシックス

- コスパ&時短重視なら → YOSHIKEI(よしけい)

まとめ
オイシックスとよしけい、どちらのミールキットも時短料理に最適ですが、ライフスタイルに合わせて選ぶのがポイント。ぜひ試して、自分に合うミールキットを見つけてくださいね!

\一人で頑張りすぎていませんか?こちらの記事もおすすめです/