大阪府能勢町にあるレストラン「野間の森 MIGIWA」さんへ行ってきました!
緑がいっぱいの素敵なお庭や外観、贅沢ランチを実際に体験した写真とともにレビュー!
駐車場情報やアトリエ、ランチメニューや予約情報など情報盛りだくさんでお届けします。
\Instagramもやってます/
野間の森 MIGIWAとは
野間の森 MIGIWAは大阪府豊能郡能勢町(とよのぐんのせちょう)にある素敵なレストラン。
雑誌で拝見してから一度行ってみたいと思っていた憧れのお店でした。

緑の中にあるこのガラス張りの部屋がとっても印象的!


スポット名 | 野間の森 MIGIWA |
住所 | 大阪府豊能郡能勢町野間中 215-1 |
TEL | 0727-34-6415 |
営業時間 | 11:00 〜 17:00 |
定休日 | 火・水・木 |
無料駐車場あり | |
HP | 公式HP |
【予習推奨!】野間の森 MIGIWA アクセス方法完全ガイド
車でのアクセス方法
お店に着く直前に少し苦労したので、これから行かれる方はこちらの記事を参考に軽く予習をして行かれると安心です。
ナビの設定について
ナビの設定は公式HPにも記載のある通り
圓珠寺(えんじゅじ)を目的地にするとスムーズです!
圓珠寺(えんじゅじ)
住所:大阪府豊能郡能勢町野間中233
圓珠寺(えんじゅじ)に着く直前の道がポイント!
↓この、橋を渡ったところを右折です!


ぱっと見大きな道ではないので躊躇してしまいますが、この道であっています!
ここをナビ通り右折せず、通り過ぎた先の道はアスファルトの道ではなく、道幅も狭かったのでヒヤヒヤしました…。
夫が運転してくれていて良かったとホッとしました。笑



私だったら脇汗びっしょりになっていたかも笑
右折する道はこんな感じ。
⬆︎野間の森 MIGIWAという水色の看板があるのがわかりますでしょうか?
このまままっすぐ進むと、左手に圓珠寺(えんじゅじ)が見えてきます。
あとはそのまままっすぐ進むのですが、最後の方にこんな道になります。
運転が不安な方は怖いかもしれません。軽自動車だと安心ですね。
ちなみに私たちの車は乗用車で大きめの車でしたが、なんとか大丈夫でした!
そのまま進むと、左に曲がる看板が出てくるので左折します。
最後にこちらの道を左に曲がると、左手にお店が見えてきます。
最初の右折を間違えなければ、あとは水色のお店の看板が案内をしてくれる通りに進めばお店に到着できます!道が細いので天候が悪い日などは十分に気をつけてくださいね
電車・バスでのアクセス方法
阪急「梅田駅」から宝塚線で「川西能勢口駅」(乗車20分)下車。
能勢電鉄妙見線「妙見口駅」行き乗り換え、終点の「妙見口駅」(乗車27分)で下車。
妙見口駅から徒歩約2分のバス乗り場にて
阪急バス 妙見口発 奥田橋行き(循環) に乗車、 本滝口 で下車。(乗車10分)
※営業時間内に間に合うバスは11:19 発、13:08 発のみ
電車・タクシーでのアクセス方法
《 電車・タクシーの場合 》
阪急「梅田駅」から宝塚線で「川西能勢口駅」(乗車20分)下車。
能勢電鉄妙見線「妙見口駅」行き乗り換え、終点一つ手前の「ときわ台駅」(乗車24分)で下車。
※駅前にタクシー乗り場があり
野間の森 MIGIWA 駐車場について(予約必要)
野間の森 MIGIWAはお店の敷地内に駐車場があります。
駐車スペースは8台とのことですが、入り口が狭かった&駐車場所によっては駐車が難しいので運転に自信がない方は可能であれば軽自動車を推奨します
こちらがお店の入り口&駐車場の入り口です⬇︎


写真では広い入り口に見えますが、体感では結構狭めです。
この入り口を入ると、駐車スペースになっています。


一度左に車を振って、お尻から駐車するような形で駐車しました。
電話番号:0727-34-6415
素敵すぎる!!野間の森 MIGIWA お庭&外観
行ってみたかった野間の森 MIGIWAへ到着直後、なんと突然ゲリラ豪雨に。笑
朝からずっと晴れてたのになんで〜と思いながらも、カメラマンのスイッチがオン!
土砂降りでしたが傘をさしてお店の外観やお庭を撮影しました。
見て〜素敵すぎる〜!!!


ここは大阪?


夫も8月の猛暑の時期に、緑が青々としているのは手入れが素晴らしい証拠だと絶賛していました。


なんて素敵な場所…。
お店に入る前にもうすでに大満足の私。笑


雑誌を見て実際に訪れるとがっかりしちゃうような場所もありますが、こちらのお店はため息が出ちゃうような素敵なスポットでした。


ゲリラ豪雨の中、店内の様子を外から物色。
(スタッフの方に撮影の許可はいただきましたが不審者極まりない私)


いよいよオープンの11時になりました!
お店の中へ入っていきます。ワクワク
野間の森 MIGIWA ガラス張りの部屋の店内の様子
予約時間の11時ちょうどにいよいよ店内へ!


前日に予約をしたのですが、一番奥のガラス張りのお部屋を用意してくださっていました。
一面美しい緑の景色が広がっているガラスのお部屋は圧巻の景色でした。


心から深呼吸ができる、そんな場所でした。


緑ってなんでこんなに癒されるんだろう。
今日も元気で過ごせていることに感謝。


お店に入った頃、カメラマン泣かせのゲリラ豪雨は止んで、雨上がりの空が広がり光が差し込んできました。


写真でレビュー!野間の森 MIGIWA ランチメニューについて
野間の森 MIGIWAのメニューはセットメニューはないそうです。
アラカルトになっているので、好きなものを自分でチョイスして頼むスタイルです。
<野間の森 MIGIWA 予算について>
ランチの利用でひとり3,000円〜5,000円程度 ※私の個人的な感覚です


家系の財布を握っている貧乏性な私なので、今回は夫がご馳走してくれることに。
あざ〜す!!
こんな素敵な場所に来れることも滅多にないので、今日だけはお値段を気にせず食べたいものを注文することにしました!
ビーフシチューのパイ包み焼き(税込3,300円)、アイスコーヒー(税込1,000円)


お料理が到着すると、バターの良い香りがしました。
ザクザクとパイを砕くと…


大きな牛肉が!


お肉はホクホクで柔らか〜でした!
付け合わせの野菜も、素材の味そのままドーン!ではなくて、味がしっかりとひとつずつ染み込んでいて本当に美味しかったです。
野菜を美味しく食べられるってうれしいですよね。
オムレット(税込2,000円)とパン(税込250円)
夫はオムレットとパンをオーダーしました。


ソースはエビと貝柱のクリームソースとデミグラスソースの2種類です。


お店の方がソースにパンをつけると美味しいですよと勧めてくださったので夫もパンに残ったソースをつけて食べていました。
美味しかったそうです。
写真でレビュー!野間の森 MIGIWA カフェメニューについて
ハーフサイズのクレープ(税込1,000円)
今回私はハーフサイズのクレープをいただきました。


外からの木漏れ日が差し込んで美しいです。


クレープの中にはカスタードクリームが入っていて、オレンジのバターソースも絶品でした!


秒でなくなりました。笑


今回のお会計はいくら?
<2人で食べたメニュー>
・オムレット、パン
・ビーフシチュー
・クレープ(ハーフサイズ)
・アイスコーヒー×2
合計 8,550円(税込)でした
2階のギャラリーも素敵
お会計を済ませたあと、2階のギャラリーもよかったらご覧くださいとスタッフの方に声をかけていただき、2階へ。


2階も屋根が高くて、1階からとはまた違ったお庭の美しい景色が見えました。


はい好き〜!




なんて素敵な空間。


野間の森 MIGIWA 予約方法
野間の森 MIGIWAは電話で予約が可能です。
私たちは前日にダメもとで予約をしましたが、予約が取れました。
駐車場を利用される方は駐車場の予約もお忘れなく。
実際に体験して分かった野間の森 MIGIWAに行かれる際の注意点


8月のお盆の時期に伺ったのですが、緑が素晴らしいお庭には蚊がいます。
蚊取り線香を置いてくださっているのですが、私も夫も短時間で蚊に刺されました。笑
夏場に行かれる方、テラス席を利用される方は虫除けスプレーがあると安心です。
まとめ 野間の森 MIGIWAで贅沢なひとときを


特別な記念日に、あなたもぜひ「野間の森 MIGIWA」にて素敵なひとときをお過ごしください。
最後までご覧いただきありがとうございました。


\ 次の休みが楽しみになるワクワクスポットがいっぱい! /