MENU
Sunnyday Trip
1985年生まれ | 夫と2人暮らし
体力と忍耐力が限りなくゼロに近いずぼらな私
辛いことや不安なことが多い世の中だからこそ・・・自分の心がときめくこと、ワクワクする気持ちを大切に!
instagramでカメラの旅【おすすめスポット情報】を公開中

【須磨シーワールド混雑状況】実際に訪れて分かった注意ポイントをレビュー

神戸須磨シーワールドは2024年(令和6年)6月1日にオープンした新しい施設です。

2023年(令和5年)5月31日
須磨海浜水族園(スマスイ)は、再整備事業のため閉園し、35年の歴史に幕を閉じました

「行ってみたいけれど、混雑状況はどんな感じ?」
「駐車場へはスムーズに行ける?」
「当日券でも入れるのかな?」
と不安を感じている方も多いのではないでしょうか。

この記事では須磨シーワールドに訪れた筆者が、最新の混雑情報だけでなく、実際に訪れてみて分かったことを写真たっぷりでお伝えします!

目次

須磨シーワールドへ向かう道の混雑状況について

大阪方面から須磨シーワールドへ向かう道路の混雑状況について。
金曜日の平日の午前中に出発しましたが、高速道路は至る所で渋滞が発生。

予想していたエリアよりもかなり手前で渋滞がいくつもあり、渋滞を見越して1時間ほど早めに出発しましたが、それでも予定していた時間よりも30分以上遅く到着しました。

土日や連休はさらに混雑が予想されます
翌日土曜日の高速道路もかなり手前から大渋滞していました…

可能であれば平日、または近くのホテルに前のりされることをお勧めします。

須磨シーワールドの駐車場について

大阪方面から向かう場合、公式HPにて“黄色のイルカのオブジェを目印に”と書かれていました。

公式HPアクセス情報

湊川で高速道路を降りてしばらく進んでいくと…
黄色(金色に見える)のイルカのオブジェ!左側にありました!

須磨シーワールド

ここを左折したあとすぐに右折で駐車場の入り口が左手にありました!

駐車場へは迷うことなく行くことができました。
黄色のイルカのオブジェを通り過ぎてしまわないようご注意くださいね。

駐車場の混雑状況について

駐車場へ到着した時間は10:45頃でした。
須磨シーワールドのオープンは10時でしたが、駐車場はまだガラガラで十分に余裕を持って駐車することができました。

須磨シーワールド

右手が立体駐車場、左の入り口が平面とのことで、私たちは平面駐車場に停めることにしました。

駐車券はなく、車のナンバーを機械に入力して清算をするタイプのものでした。

須磨シーワールド
まだガラガラの平面駐車場

駐車料金は終日700円でした!

須磨海浜公園駐車場
700円 月~金(祝日除く) ※土日祝及び7月8月は最大料金なし

土日祝は最大料金なしとのことなのでご注意ください。


ご家族連れの方はレンタカーもお勧めです。

全国格安レンタカー予約 スカイチケットレンタカーをチェックする。

駐車場から須磨シーワールドまでの距離について

須磨シーワールド

駐車場から須磨シーワールドまでの距離は徒歩約5分程度でした。
陸橋を渡って行きましたが、エレベーターもありました。

左手には神戸須磨シーワールドホテルがありました。

須磨シーワールド

左手に見えているのがシャチのショーが行われるオルカスタディアムです。

須磨シーワールド

須磨シーワールド当日券や割引チケットについて

須磨シーワールド

須磨シーワールド入館料について

スクロールできます
お盆期間夏休み期間通常期間12月から3月
大人(高校生以上)¥3,700¥3,300¥3,100¥2,900
小人(小学生・中学生)¥1,800¥1,800¥1,800¥1,700
幼児(4~6歳)¥1,800¥1,800¥1,800¥1,700
シニア(65歳以上)¥3,100¥2,700¥2,500¥2,300

※2025年10月の情報です

須磨シーワールドは予約なしでも入れる?当日券について

須磨シーワールド

駐車場から歩いて行くと、左手にチケット売り場がありました。
金曜日の平日だったので、特に予約もせず行ってみたのですが、問題なく当日券を購入することができました。

須磨シーワールド割引チケットについて

神戸街めぐり1dayクーポン
山陽電車「神戸須磨シーワールドきっぷ」など

公式HPにてお得な入館プランがあります。
詳しくはこちら

須磨シーワールドのショータイムスケジュールについて

須磨シーワールドでは1番の見どころであるシャチのショーとイルカのショーがあり、それぞれ別の場所で開催されます。(ドルフィンスタディアム、オルカスタディアム)

同じショーステージで開催されるのかと思っていました!

ショーのタイムスケジュールは須磨シーワールドの公式HPに載っています。

訪れる日のタイムスケジュールをご確認の上、何時頃に行けるようにと予定を立てられることをお勧めします

私が訪れた日は金曜日の平日で、フォーマンススケジュールは下記内容でした。
当初の予定では10時頃須磨シーワールドへ到着し、11時のイルカのショーの後、11:30からのオルカのショーを鑑賞する予定でした。

イルカのショー(4回)シャチのショー(3回)
11:0011:30
12:3014:00
15:0016:30
17:00

ですが、道路が渋滞していて、予定時刻よりも40分ほど多くかかってしまい、入園できた時間が11時頃だったので、11:30からのシャチのショーへ向かいました。

須磨シーワールドショーの混雑状況は?

シャチのショーの開始時刻より30分ほど前にスタジアムに到着。
席はまだ空席に余裕がありました。(埋まっている席は15%程度)

須磨シーワールド

ですが、開演時間間近になるにつれ、みるみる満席に!
立ち見席にもたくさんの人がいました。(平日なのに満員御礼です)

須磨シーワールド

感動!須磨シーワールド シャチのショー

西日本でここだけ!
シャチのショーが始まりました。

子供のころ、和歌山のアドベンチャーワールドで見たシャチのショー以来でした。

シャチは体も大きくて白と黒の色味がかっこいい!!

圧巻のパフォーマンスに、開始直後からウルウルしてしまいました…。
(広い海で泳ぎたいだろうに毎日一生懸命頑張っているんだなぁ…といろんな気持ちになりました)

前列のずぶ濡れエリアは水を飲んでしまいそうなほどものすごい水圧でした!

トレーナーさんは真冬の時期もこのショーをされているのだと思うと、頭が下がる思いでした。

座席は満員だったので終始お客さんの歓声や拍手がすごくて、その雰囲気にも圧倒されて感動的な時間となりました。

イルカのショーも必見!

須磨シーワールドイルカショー

イルカのショーも楽しかったです!
シャチのショーを見た後だったので、イルカがすごく小さく可愛らしく見えました。

意外とすごかった!アクアライブ

須磨シーワールド
須磨シーワールド

イルカスタジアムのさらに奥にある建物がアクアライブです。
クラゲ、河川の生き物、珊瑚などが展示されています。

須磨シーワールド

正直、シャチに会えることを一番楽しみにしていたので、こちらの施設はそんなに期待していなかったのですが(失礼)、写真を撮りたくなる素敵な展示がいっぱいですごく見どころ満載でした!!

須磨シーワールド

お気に入りはこちら。
微動だにしないゴマフアザラシがガラス越しに映る子供達を見ていたシュールな姿。

須磨シーワールド
「今日もようさん見に来とるの〜」

ペンギン、アシカ、アザラシのお食事タイムを見れたり、ウミガメとの触れ合い体験もできるそうです。

レストランやキッチンカーのランチ時の混雑状況について

須磨シーワールドには大きく2つのレストランがあります。

ブルーオーシャン (オルカスタディアム)

シャチのプールを真横にビュッフェをいただけるレストラン。
80分の事前予約制で、大変人気なようです。
予約は公式HPより可能です。

ワーフ (ドルフィンスタディアム)

もう一つはドルフィンスタディアムにあるワーフという場所で、フードコートのようなエリアになっています。

持ち込みは禁止されているため、館内のエリアで昼ごはんを食べようと思っていたのですが、平日でもワーフは大渋滞…。
食券を買うための長い列ができていて、私たちは断念しました。

その他にも屋外にキッチンカーがあり、たこ焼きや焼きそば、ホットドックなどを販売していました。

仕方なく屋外のキッチンカーに並ぶことにしたのですが、スタッフの方が1名しかおらず、あたふたされていてかなり時間がかかりました。
土日や祝日はもっと大変な待ち時間になりそうだと思いました。

須磨シーワールドは団体客以外の持ち込みは不可ですが
再入場ができるとのことなので、私の友人は一旦外へ出てランチをしに行ったと言っていました
館内の食事はどれも結構割高だったので、ご家族連れなどはアリです

須磨シーワールド

ワーフ(フードコート)の前にはお土産屋さんがありました。
ぬいぐるみがいっぱい!かわいい〜!
お値段はそこまで高額ではなく、良心的な設定でした。

須磨シーワールドより徒歩圏内で行けるランチについて

須磨シーワールドの真横にある、神戸須磨シーワールドホテル内にある「せとうちハーバーレストラン」では、お昼のランチビュッフェがあります。

ホテルに宿泊しなくても、ホテルのロビーなどの雰囲気を味わえるお得なランチビュッフェ!
下記より予約もできるので安心ですね。

神戸須磨シーワールドホテルのせとうちハーバーレストランをチェックする

須磨シーワールドの喫煙所について

神戸須磨シーワールド喫煙所館内マップ
画像を引用される場合は下記のようなリンク掲載をお願いします
引用元:sunnyday-trip.com

須磨シーワールドには喫煙所が1箇所あります。

場所は、ちょうど入ってすぐの真ん中にある屋外のエリアで右手にワーフ(フードコートエリア)がある自動販売機が並んでいる奥にあります。

須磨シーワールドの所要時間とおすすめの周り方

須磨シーワールドの所要時間は、ショーを見るタイミングなどにもよりますが、およそ3時間程度です。

須磨シーワールド入り口を入り、左手にシャチのスタジアム、右手にイルカのスタジアム、そしてイルカスタジアムのさらに右奥に、室内のアクアライブという展示施設があります。

園内は意外と広く、アクアライブからシャチのスタジアムまでは少し距離があります。

おすすめの周り方は
イルカのショー➡︎アクアライブ➡︎シャチのショー

もしくは
シャチのショー➡︎イルカのショー➡︎アクアライブ➡︎シャチのショー(2回目)

ですね。
私ももう一度、違う場所から2回目のシャチのショーを見てから帰ればよかったと少し後悔しました…。(なかなか行けないですもんね)

フードコートの場所はイルカのエリアにあるのでそちらも合わせて予定を考えてみてください。
私たちと同様、行き当たりばったりでも十分楽しめます!が、土日祝日はご注意ください。

神戸須磨シーワールドホテルについて

須磨シーワールドの真横に「神戸須磨シーワールドホテル」があります。
ランチのみの利用も可能です!

日本初!
イルカの泳いでいる姿を見ることができる、ドルフィンラグーンや、宿泊者限定のイルカと一緒に泳げるプログラムも魅力的です。

1番おすすめの予約方法はYahooトラベル
ポイント還元が多いのでお得に予約することができます!

Yahooトラベルで神戸須磨シーワールドホテルをチェックする

まとめ:【須磨シーワールド混雑状況】実際に訪れて分かった注意ポイントをレビュー

神戸須磨シーワールドの混雑状況やアクセス方法、おすすめの回り方などをお伝えしました。
まだまだ大人気の施設なので、土日祝日に行かれる方は前もってランチやショースケジュールなどの計画を立てられることをお勧めします。

須磨シーワールドのおすすめポイント&注意点まとめ
  • 圧巻&感動!シャチのショーが見れるのは西日本でここだけ!
  • 海の魚だけではなく、川魚の展示もあるのがすごい
  • 大阪方面からの道路は平日も渋滞していました
    時間に余裕を持って出発してください
  • 平日でもレストランは行列 
    一旦外へ外食に出るなど、ランチをどうするかあらかじめ予習(予約も)しておくと安心
  • 屋外エリアがあるので、雨の日は傘が必要
    園内は思いの外広いので、歩きやすい靴がお勧めです

この記事が少しでもお役に立てたら幸いです。
素敵な1日になりますように。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

この記事をあの人に伝えよう!今すぐ簡単シェア
  • URLをコピーしました!
目次