PR

バルミューダのサラマンダーはいらない?BALMUDA愛好家が正直レビュー!!

Self Reflection

はじめに

BALMUDA(バルミューダ)の家電は、そのおしゃれなデザインと機能性で多くのファンを魅了しています。私もBALMUDA(バルミューダ)が大好きです。

Sunnyday Trip
Sunnyday Trip

BALMUDAの家電を見てしまうと、もう他の家電が目に入らなくなります。笑
人間には一目惚れがない私ですが、BALMUDAに関してはいつも一目惚れしてしまいます。

しかし、人気のBALMUDAトースターに搭載された「サラマンダー機能」については、「いらないのでは?」という声も多く上がってます。今回は「バルミューダ サラマンダーいらない」という疑問に正直なレビューとともに、実際の使用感やおすすめの活用法を詳しく解説します!!

BALMUDAトースターの魅力

BALMUDAトースターは、シンプルながらも洗練されたデザインが特徴。

  • デザイン性: 他の家電とはひときわ違うスタイリッシュな外観で、キッチンに置くだけで存在感を発揮します。
  • 機能性: 低温でじっくり焼く「トーストモード」など、パンを美味しく仕上げる工夫が多数。

BALMUDA愛好家の私の家には現在4種類のBALMUDA製品があり、どれもその美しさと性能で生活を豊かにしてくれています。そこにBALMUDAがあるだけでパッとオシャレになるデザインがたまらなく好きです。

サラマンダー機能とは?

BALMUDAトースターのサラマンダー機能は、パンの表面に短時間でカリッとした焼き色をつけるための特別モードです。

  • 使い方: トースターにほんの少し水を入れてパンを焼いた後、バターを塗り、ダイヤルをサラマンダーモードに切り替えて再度約30秒加熱。
  • 効果: 表面がサクサク、そしてふんわりとした食感に仕上がります。

正直レビュー:サラマンダー機能はいらない?

正直、バカ舌な私は普通のトーストモードで十分に美味しいのでサラマンダーをしてさらに美味しい!!とは思えず、加えてズボラ人間なのでせっかくのサラマンダー機能を2~3回しか使わずに終わってしまいました…。もったいない!!

でもいろいろ調べてみるとサラマンダー機能を応用してさまざまなレシピに活用できるそうなので、ズボラな私も宝の持ち腐れにならぬよう挑戦しなくてはと思いました。

サラマンダー機能のおすすめ活用法

サラマンダー機能は、パンの焼き仕上げだけでなく、次のようなシーンでもおすすめです。

  • クレームブリュレの仕上げをバーナーなしで美しくキャラメリゼする
  • グラタンのチーズを香ばしく仕上げる
  • 魚介類に絶妙な火入れを
  • 焼きカレーやバゲットサンドの仕上げにも
v

耐久性とメンテナンスについて

実際に2年ほど使用している中で感じたのは、ダイヤルやセンサーの反応が時折鈍くなること。

  • 耐久性: 高品質な設計ですが、使用状況によってはセンサーの調整が必要になる場合も。
  • 保証期間: メーカー保証は1年の保証があるため、気になる不具合があれば早めにメーカーに問い合わせると安心です。

新色がかわいすぎる

バルミューダトースターのプロではない方(サラマンダー機能がないタイプ)の新色ショコラがかわいい!!

まとめ:バルミューダのサラマンダーはいらない?

結論として、私個人の好みでは「サラマンダー機能はいらない」と感じる部分がありました。
しかし、お料理が好きな方や私のようにズボラさんではない方にとってBALMUDAのサラマンダー機能は、使い方次第でその魅力を引き出せるツールとも言えます。
あなたのライフスタイルや好みに合わせて、最適な使い方を見つけてみてください!

BALMUDA×関連人気記事
バルミューダのレンジは故障しやすい?実体験レビュー
BALMUDAケトルの寿命は2年?愛用約9年のリアルレビューと長持ちのコツ
【BALMUDA】テーブルストーブを徹底レビュー!

この記事を書いた人
Sunnyday Trip

1985年生まれ
夫と2人暮らし
体力と忍耐力が限りなくゼロに近いずぼらな私
辛いことや不安なことが多い世の中だからこそ・・・自分の心がときめくこと、ワクワクする気持ちを大切に!
instagramでカメラの旅【おすすめスポット情報】を公開中

Sunnyday Tripをフォローする
Self Reflection
Sunnyday Tripをフォローする
タイトルとURLをコピーしました