MENU
Sunnyday Trip
1985年生まれ | 夫と2人暮らし
体力と忍耐力が限りなくゼロに近いずぼらな私
辛いことや不安なことが多い世の中だからこそ・・・自分の心がときめくこと、ワクワクする気持ちを大切に!
instagramでカメラの旅【おすすめスポット情報】を公開中

写真たっぷりブログでレビュー 京都 花手水【柳谷観音楊谷寺】

京都で花手水が有名な柳谷観音楊谷寺(やなぎだにかんのんようこくじ)へ日帰りひとり旅に行ってきました!

「日本にはこんなに美しい場所があるのか…」と心の底から大感動の1日で、夢中でシャッターを押しまくっていました!

この記事では、柳谷観音楊谷寺の紅葉の美しさだけでなく、インスタ映えスポットとしても話題の花手水もご紹介。

関西から車での日帰り旅行も楽しめる場所です。
車でのアクセス方法や駐車場情報も掲載しているので、ぜひ参考に足を運んでください!

関連記事 >> 【解決方法教えます】京都観光は車と電車どっちがおすすめ?

>>楽天トラベルで使える割引クーポンをチェックする
>>Yahooトラベル割引クーポンはこちら

\Instagramもやってます/

目次

京都 柳谷観音「楊谷寺」の美しい紅葉と花手水

今回、楊谷寺の花手水が見てみたくて車で訪れました!

写真で見るスポットって、本物を見たとき
なんだ…思っていたよりしょぼいなと感じることが多いのですが

楊谷寺の花手水は本当に美しくて何枚も何枚も写真を撮ってしまいました。

ちなみに花手水の読み方は「はなちょうず」と読むそうです。
私は「はなてみず」だと思っていました。笑

京都 柳谷観音楊谷寺 拝観情報

  • 拝観時間:9:00~17:00(最終受付16:30)
  • 拝観料:通常500円、あじさいウィークなどイベント時は700円
  • 上書院拝観:別途800円(縁日や紅葉ウィークで特別公開)

拝観時間
全日:09:00 – 17:00
​​最終受付時間:16:30

京都 柳谷観音楊谷寺 夜のライトアップ

楊谷寺では夜に期間限定でライトアップも実施されているので、昼間と違った美しさを堪能できます。

私が訪れたのは昼間でしたが、次回はぜひ夜の光景も見てみたいと思います。

⬆︎こちらもライトアップ時は電飾が光るそうです。
昼間でもすでに圧巻の美しさでした!!

有料エリアの上書院をブログでレビュー

楊谷寺には有料エリアがあります。

有料エリアの料金は拝観料が別途1,000円です。

楊谷寺に訪れた際は上書院もおすすめです!
こちらは上書院で撮影した写真です

机に紅葉の木々が反射していて美しかったです。
カメラを置く台が置かれていたので、誰でも簡単にこのような写真が撮れます。

上書院からの景色は、息をすることを忘れてしまうほど美しい光景でした。

ひとり旅だったので、思う存分心ゆくまで写真撮影を楽しめました。

楊谷寺への車でのアクセス方法と駐車場について

車でのアクセスについて

【柳谷観音楊谷寺(やなぎだにかんのんようこくじ)】
住所: 京都府長岡京市浄土谷堂の谷2

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

この記事をあの人に伝えよう!今すぐ簡単シェア
  • URLをコピーしました!
目次