PR

奈良で陶芸するならここ‼︎ 匠の聚(たくみのむら)とは?

Photo Spot

奈良県の匠の聚(たくみのむら)をご存知ですか?

大阪から車で行ける陶芸体験を探していた時に見つけたこちらの施設。
匠の聚(たくみのむら)
コテージやおしゃれな絶景カフェ、陶芸体験など自然の中でアートと触れ合える大人も子どもも楽しめる施設です。

<匠の聚> 
〒639-3541  奈良県吉野郡川上村東川135 
営業時間 10:00~17:00 定休日 水曜日・年末年始

※最新情報は公式HPをご確認ください

匠の聚 陶芸体験予約はこちら

ひとり1,800円から体験できる陶芸体験

陶芸体験ってなんとなく最低でも3千円以上するものだと思っていたのですが、こちらの体験料はひとり1,800円とリーズナブルな価格設定!
さっそく夫と体験しに行ってきたので詳しくレポートいたします。

匠の聚のコテージ
コテージ

車で急な坂道を登った先に匠の聚(たくみのむら)がありました。
駐車場は無料です。
駐車場からは宿泊コテージが見えました。
この日はサイクリングで坂道を登ってきた方がたくさんいらっしゃいました。(あの坂道を自転車で…すごい)

まずはおしゃれな絶景カフェでランチタイム

駐車場の目の前にカフェの建物がありました。
入口には可愛らしい作品が展示&販売されています。


奥へ進むとその景色にため息が出ました。

大きなガラス張りの窓に、大自然の緑が見えました。
こちらの素敵なカフェでお昼ご飯をいただきました。
お手洗いや建物もすごく綺麗です。

陶芸体験について

陶芸体験の時間帯は3つあります。
体験時間は約90分程度です。

  • 10時から(10:00~11:30)
  • 12時から(12:00~13:30)
  • 14時から(14:00~15:30)

私たちは11時過ぎに到着し、昼食後②の12時からの予約を取っていました。

匠の聚 陶芸体験予約はこちら

カフェの下の階が陶芸体験の工房となっていました。
ランチの後、カフェのレジで受付をした後、階段で地下へ降ります。

料金は一人1,800円
作品は2〜3ヶ月後に出来上がるので、こちらのお店に取りに来るか、郵送してもらうかを選べます。
郵送の場合、1,000円別途でかかります。
(私の場合、夫と二人分の郵送でも1,000円でした)

仕上がりの色を選ぶことができます。
白っぽい色の場合は無料で、その他の色を選ぶ場合は追加でひとり300円かかります。
色味は最後に決めることができるので、工房で作品を作りながらゆっくり選ぶことができます。

人生初!電動ろくろで陶芸体験

私も夫も人生で初めての陶芸体験。
工房に入るとスタッフの方が来られてエプロンをお借りし、いよいよスタートです!

一人2つ作れるとのこと。
お皿でもいいし、コップでも箸置きでもなんでもOK!

一つ目はスタッフの方と一緒に電動ろくろを使ってどのように仕上げていくのかを指導してもらいながら作ります。二つ目は自分で好きなように作ってOKとのことでした。

陶芸は焼き上げることで一回り小さくなってしまうとのことです。
大きめに作ることを心がけて作品作りが開始しました。


「おぉ〜これがテレビでよく見ている電動ろくろか〜」

私は大きめのコーヒーカップと湯呑みを
夫は湯呑みとビールジョッキを作ることに。

こまめに手を濡らして形を作っていきます。
この日は貸切だったこともあり、スタッフの方がマンツーマンで丁寧に指導してくださりました。

匠の聚 陶芸体験予約はこちら

仕上がりは?

手前が夫で奥が私。
なかなかいい感じですが、ほとんど先生が仕上げてくれました。笑

自宅に届くのは今から2〜3ヶ月後。
楽しみです。

注意点

  • 泥が跳ねて靴やズボンが汚れることがあるので、汚れてもいい靴または汚れが落ちやすい靴で行くことをお勧めします
  • 電動ろくろを使用する際は足を広げるので、女性の方はスカートではなくパンツの方が良いと思います
  • ずっと下を向きながらの作業のため、花粉症や鼻炎の方はボーちゃんになるので要注意

まとめ

【匠の聚】予約・アクセス・割引クーポン - じゃらんnet
匠の聚の予約ならじゃらん遊び・体験予約 営業期間:開館時間:10:00〜17:00。匠の聚の周辺情報も充実しています。奈良のアクティビティ情報ならじゃらんnet アトリエにはざまざまなジャンルのアーティストたちが暮らしと創作活動を両立させて

緑がいっぱいの大自然の中で美味しいランチを食べて陶芸体験もできる、奈良県の匠の聚。
施設も清潔で気持ちがリフレッシュできるそんな場所でした。


陶芸体験だけではなく、その他の体験もあるそうです。
七宝焼教室        1,600円(税込)
シルバーアクセサリー教室 3,000円(税込)

ぜひ予約をして行ってみてくださいね!

匠の聚 陶芸体験予約はこちら

人気関連記事
・奈良で見つけた!インスタ映えするフォトスポット7選【ランチ&カフェ・絶景・ホテル】
・奈良市で極上ステーキ体験!創作欧風鉄板焼ステーキハウス「縁~enishi~」食レポ
・奈良の絶景スポット・曽爾高原|四季折々の美しい風景を満喫
・【奈良】CAFE & BAR MIROKU TERRACE(ミロクテラス)レビュー
・【奈良】高級リゾートホテル「ふふ奈良」で贅沢ランチを堪能!

\カフェ本やファッション誌など無料で読みまくろう/

30日間無料体験後、解約すれば実質無料!!

この記事を書いた人
Sunnyday Trip

1985年生まれ
夫と2人暮らし
体力と忍耐力が限りなくゼロに近いずぼらな私
辛いことや不安なことが多い世の中だからこそ・・・自分の心がときめくこと、ワクワクする気持ちを大切に!
instagramでカメラの旅【おすすめスポット情報】を公開中

Sunnyday Tripをフォローする
Photo Spot
Sunnyday Tripをフォローする
タイトルとURLをコピーしました